2013年05月02日
2013 4/27~4/29 GWキャンプ ウェル花夢
2013年4月27日~29日
2泊3日で、高知県高岡郡四万十町にある、ウェル花夢へ行ってきましたヨン

当日は天気もサイコー
前日は眠くて準備してなかったんで、当日5時起きで準備〜 (≧∇≦)
まぁ
チェックインが15時からなんで
嫁チンと子供達には 9時半には出発するよ
と伝えて・・・
ではでは
2泊3日なんで
いつものように長いですが
よろしければ、続きもよろしこ
2泊3日で、高知県高岡郡四万十町にある、ウェル花夢へ行ってきましたヨン

当日は天気もサイコー

前日は眠くて準備してなかったんで、当日5時起きで準備〜 (≧∇≦)
まぁ
チェックインが15時からなんで
嫁チンと子供達には 9時半には出発するよ
と伝えて・・・
ではでは
2泊3日なんで
いつものように長いですが
よろしければ、続きもよろしこ

今回は、雨も降る様子無いんで、屋根にも荷物載せて
久々のファミキャン連泊なんで、荷物満載で臨みますw


後ろ見えんがな (ーー;)
まぁ、いつもの事です
で
準備の方はというと、車載は順調に進んで・・・
案の定 子供達の準備が遅い (-_-)
昼食は車内で済ます予定なんで、昼食を仕入れに
gulamour pain

やっぱ
カツサンドは外せんよねぇ〜

で、コンビニ寄って
高速乗ったんが、11時
んーっと
これも想定内
9時半って 言っとけば、順調に遅れてこんなもんでしょうw
ナビの予想ぢゃ、3時間半で到着する予定なんで、途中どこも寄らないで、14時半
どうせ、SAとかコンビニとか寄るんで、15時 到着ですかね
で
行きは、瀬戸大橋 香川経由で高知道へ
んで、予想通りSA寄って、高速降りたらコンビニ寄って、

キャンプ場に到着したのが、14:50
すんばらすぃ〜
何という計画性 (笑)

σ(・ω・) の使ってるナビは、au助手席ナビを iPhoneで
以前は、到着予想時間がメチャクチャで使いもんにならんかったけど、最近 すんごい改善されたね
んでもって
早速設営〜
今回は、もう電源いらんぢゃろう と言う事で、区画のBサイト

黄色い所ね
予約の時に聞いたら、13番がトイレやシャワー棟にも近くてイイです との事だったんで、13番へ
言われたとおり、流しも邪魔にならん所にあるし、区画も広いし 木陰も適当で、いい感じです b

で
チャチャっと設営 (嘘)

あぁ〜 シワが気になるっ (~_~;)

ペグ 打ち直し〜 (;゚Д゚)
ナントカ設営〜

今回は、キタさんとこの真似して ランドロックにポンタLを連結
ポンタLは、長辺と短辺をキタさんちとは逆にして
なが~い庇を

区画からはみ出たんで、暖簾風にw
キッチンは

コーナンラックで
リビングは、IGTロングと

奥には、自作の焼き焼きマシーンテーブルwww
ん~
IGTロングと合わせると、8人くらい座れるね
4人には広すぎる、テーブルです

IGTにユニセラをビルトインされてる方が、結構いますが

ユニセラをビルトインするために、テーブルを造ったというww
焼き網、とか黒皮鉄板とか、焚火台Lのオプション品が、何の加工もせずに乗せられますb
まぁ、そのつもりで寸法出したんで あたりまえですが
こいつは、もう10年くらい前に造ったんぢゃけど、最近は出番が無かったんで
久々、引っ張り出してみました
IGTは高いんで、自作したんぢゃけど、結局IGTより高くなったという
本末転倒な一品ですww
詳細は・・・
いつかそのうち (;¬з¬)えへっw
(P'sのストキャンに持って行きますよっ)
で
夜はこいつで、我が家のキャンプ初となる 焼肉!!
ん~
初めてぢゃね
いっつも、コレ使って焼きそば、と 焼き鳥だったんでねぇ~

焼肉いいネェ~
楽で (*´゚з゚)・∵.ブッ
焼いて食べるだけぇ~
ちょっと、癖になるかもぉ
で
食後は、定番の 「ババ抜き」
いやっ
今年は違いますっ
ジャーン

『人生ゲーム』
うほーぃ
何年ぶりでしょう?
小学生の時、友達んちでやった以来ぢゃね

たっぷり 2時間 堪能しましたぁ
で、1日目 ---------- 終了 -----------
2日目の朝
なんか、心地よい・・・・
小鳥のさえずりで目が覚めました (´∀`) 5:00
ちょっと場内を散策

こちら
ルノーのカングーで来られてました
サイトも車も カワ(・∀・)イイ!! ね


我が家

ユニと小川とスノピのコラボ Σ( ゚д゚ ノ)ノ

(あぁ 勝手に写真撮りました 見かけましたらご一報を m(_ _)m)
こちら、BBQ棟
雨が降ってもダイジョーブ
綺麗です

こちらが、我が家のサイトの裏の多目的広場

広いです
端の方には、遊具もあります

トイレはこちら

中も綺麗です

山のキャンプ場なんで、夜虫が寄ってきますが、毎朝綺麗に掃除されてます
シャワー室はこちら



3分間100円です
コインランドリーもあります

こちらは温水が出ます


乾燥機もあるんで、夏場は着替え無しでも 洗濯して乾燥させれば OK
荷物少なくてすみますねb
灰はこの中へ

こちらは、一番奥の広場サイト


多目的広場よりも広いんで、グルキャンにはいいですねぇ~
ただ
炊事棟もありますが、チョト古いです

トイレは、夜は怖いですネェ
女性やお子さんには、キツイカナ?


管理棟横の売店では



大体、必要な物は売ってます。
薪は、一束300円
朝8時から開いてます
このキャンプ場から、近くのコンビにまで15kmほどあるんで、忘れ物は無いようにしたいですね
お酒は、ビールとチューハイの自動販売機があります
ジュース・お茶も自販機で
と まぁ施設の紹介はこのへんで
お腹もすいて、子供達も起きてきたんで、朝から焚火

この日、朝の気温は7.5℃

ちょっと肌寒いんで、焚火が気持ちいい
焚火には、無印良品のゼリー入りレモンマシュマロ



結構ウマイです
朝食は、パンケーキ


その後
子供達と、広場で遊んで~









ごろごろ して~
うだうだしてたら、お昼
お昼は
焼きそば
塩と

ソース

両方作って
子供達には、塩が好評
で、昼から、四万十川へ遊びに行って
帰ってきたら17時
売店で
東京スカイツリー アイスバー ってのを発見


ソーダ味のアイスですが、中にラムネが入ってる
1個 125円 と お高目
で
気が付くと
お隣さんが、変わってました
アメド グレー の方

コレマタ無断で 失敬
でー
少し早めの夕食
今夜は、トマト鍋




おつまみは、カマンベールチーズフォンデュ

これ、簡単で うまいです 食器も汚れないんでね



そして
人生ゲーム 第二夜へと突入 ・・・・
三日目 朝~
今日も、いい天気
又今朝も、小鳥に起こされて
しばし、ヽ(´ー`)ノマターリ
その後、朝食
今朝は、昨夜のトマト鍋のスープに、ご飯とチーズを投入

トマトリゾットで
♪
一息ついたら、今日は撤収日

ブレーメンの音楽隊

遊ぶなっ
ここ
チェックアウト13時ですが
ちょっと寄り道して帰るんで、11時にキャンプ場を後にしました

天気にも恵まれ、とても楽しいキャンプでした
管理人の方々も親切・丁寧で、とても気持ちいいキャンプ場でした
ここのキャンプ場
実は 16年前に、嫁チンと二人で初めて来たキャンプ場
高知の沖でホエールウォッチングが出来るというんで・・・
その時は、夏休みで
台風直撃
テント泊の予定を、急遽ケンビンに変更して泊まりました
翌日、台風は去ったものの、海は時化
船は出せんぢゃろ と思ってましたが、出航するとの事
で、どんな船かと思いきや、
大き目の漁船
ええ
酔いましたとも、10分で orz
しかも、鯨には会えず、数等のイルカを見て帰りました
そんな、思い出のキャンプ場へ、再び
子供達と
又、素敵な思い出が出来ました
夏に、ホエールウォッチングを兼ねて、連泊いかがですか?
台風無い時に ゞ(´ε`●) ぷはっ
END

久々のファミキャン連泊なんで、荷物満載で臨みますw


後ろ見えんがな (ーー;)
まぁ、いつもの事です
で
準備の方はというと、車載は順調に進んで・・・
案の定 子供達の準備が遅い (-_-)
昼食は車内で済ます予定なんで、昼食を仕入れに
gulamour pain

やっぱ
カツサンドは外せんよねぇ〜

で、コンビニ寄って
高速乗ったんが、11時
んーっと
これも想定内
9時半って 言っとけば、順調に遅れてこんなもんでしょうw
ナビの予想ぢゃ、3時間半で到着する予定なんで、途中どこも寄らないで、14時半
どうせ、SAとかコンビニとか寄るんで、15時 到着ですかね
で
行きは、瀬戸大橋 香川経由で高知道へ
んで、予想通りSA寄って、高速降りたらコンビニ寄って、

キャンプ場に到着したのが、14:50
すんばらすぃ〜
何という計画性 (笑)

σ(・ω・) の使ってるナビは、au助手席ナビを iPhoneで
以前は、到着予想時間がメチャクチャで使いもんにならんかったけど、最近 すんごい改善されたね
んでもって
早速設営〜
今回は、もう電源いらんぢゃろう と言う事で、区画のBサイト

黄色い所ね
予約の時に聞いたら、13番がトイレやシャワー棟にも近くてイイです との事だったんで、13番へ
言われたとおり、流しも邪魔にならん所にあるし、区画も広いし 木陰も適当で、いい感じです b

で
チャチャっと設営 (嘘)

あぁ〜 シワが気になるっ (~_~;)

ペグ 打ち直し〜 (;゚Д゚)
ナントカ設営〜


今回は、キタさんとこの真似して ランドロックにポンタLを連結

ポンタLは、長辺と短辺をキタさんちとは逆にして
なが~い庇を

区画からはみ出たんで、暖簾風にw
キッチンは

コーナンラックで
リビングは、IGTロングと

奥には、自作の焼き焼きマシーンテーブルwww
ん~
IGTロングと合わせると、8人くらい座れるね
4人には広すぎる、テーブルです

IGTにユニセラをビルトインされてる方が、結構いますが

ユニセラをビルトインするために、テーブルを造ったというww
焼き網、とか黒皮鉄板とか、焚火台Lのオプション品が、何の加工もせずに乗せられますb
まぁ、そのつもりで寸法出したんで あたりまえですが
こいつは、もう10年くらい前に造ったんぢゃけど、最近は出番が無かったんで
久々、引っ張り出してみました

IGTは高いんで、自作したんぢゃけど、結局IGTより高くなったという

本末転倒な一品ですww
詳細は・・・
いつかそのうち (;¬з¬)えへっw
(P'sのストキャンに持って行きますよっ)
で
夜はこいつで、我が家のキャンプ初となる 焼肉!!
ん~
初めてぢゃね
いっつも、コレ使って焼きそば、と 焼き鳥だったんでねぇ~

焼肉いいネェ~
楽で (*´゚з゚)・∵.ブッ
焼いて食べるだけぇ~
ちょっと、癖になるかもぉ
で
食後は、定番の 「ババ抜き」
いやっ
今年は違いますっ
ジャーン

『人生ゲーム』
うほーぃ
何年ぶりでしょう?
小学生の時、友達んちでやった以来ぢゃね

たっぷり 2時間 堪能しましたぁ
で、1日目 ---------- 終了 -----------
2日目の朝
なんか、心地よい・・・・
小鳥のさえずりで目が覚めました (´∀`) 5:00
ちょっと場内を散策

こちら
ルノーのカングーで来られてました
サイトも車も カワ(・∀・)イイ!! ね


我が家

ユニと小川とスノピのコラボ Σ( ゚д゚ ノ)ノ

(あぁ 勝手に写真撮りました 見かけましたらご一報を m(_ _)m)
こちら、BBQ棟
雨が降ってもダイジョーブ
綺麗です

こちらが、我が家のサイトの裏の多目的広場

広いです
端の方には、遊具もあります

トイレはこちら

中も綺麗です

山のキャンプ場なんで、夜虫が寄ってきますが、毎朝綺麗に掃除されてます
シャワー室はこちら



3分間100円です
コインランドリーもあります

こちらは温水が出ます


乾燥機もあるんで、夏場は着替え無しでも 洗濯して乾燥させれば OK
荷物少なくてすみますねb
灰はこの中へ

こちらは、一番奥の広場サイト


多目的広場よりも広いんで、グルキャンにはいいですねぇ~
ただ
炊事棟もありますが、チョト古いです

トイレは、夜は怖いですネェ
女性やお子さんには、キツイカナ?


管理棟横の売店では



大体、必要な物は売ってます。
薪は、一束300円
朝8時から開いてます
このキャンプ場から、近くのコンビにまで15kmほどあるんで、忘れ物は無いようにしたいですね
お酒は、ビールとチューハイの自動販売機があります
ジュース・お茶も自販機で
と まぁ施設の紹介はこのへんで
お腹もすいて、子供達も起きてきたんで、朝から焚火

この日、朝の気温は7.5℃

ちょっと肌寒いんで、焚火が気持ちいい

焚火には、無印良品のゼリー入りレモンマシュマロ



結構ウマイです
朝食は、パンケーキ


その後
子供達と、広場で遊んで~









ごろごろ して~
うだうだしてたら、お昼
お昼は
焼きそば
塩と

ソース

両方作って
子供達には、塩が好評
で、昼から、四万十川へ遊びに行って
帰ってきたら17時
売店で
東京スカイツリー アイスバー ってのを発見


ソーダ味のアイスですが、中にラムネが入ってる
1個 125円 と お高目
で
気が付くと
お隣さんが、変わってました
アメド グレー の方

コレマタ無断で 失敬
でー
少し早めの夕食
今夜は、トマト鍋




おつまみは、カマンベールチーズフォンデュ

これ、簡単で うまいです 食器も汚れないんでね



そして
人生ゲーム 第二夜へと突入 ・・・・
三日目 朝~

今日も、いい天気
又今朝も、小鳥に起こされて
しばし、ヽ(´ー`)ノマターリ
その後、朝食
今朝は、昨夜のトマト鍋のスープに、ご飯とチーズを投入

トマトリゾットで
♪
一息ついたら、今日は撤収日

ブレーメンの音楽隊

遊ぶなっ
ここ
チェックアウト13時ですが
ちょっと寄り道して帰るんで、11時にキャンプ場を後にしました

天気にも恵まれ、とても楽しいキャンプでした
管理人の方々も親切・丁寧で、とても気持ちいいキャンプ場でした
ここのキャンプ場
実は 16年前に、嫁チンと二人で初めて来たキャンプ場
高知の沖でホエールウォッチングが出来るというんで・・・
その時は、夏休みで
台風直撃
テント泊の予定を、急遽ケンビンに変更して泊まりました
翌日、台風は去ったものの、海は時化
船は出せんぢゃろ と思ってましたが、出航するとの事
で、どんな船かと思いきや、
大き目の漁船
ええ
酔いましたとも、10分で orz
しかも、鯨には会えず、数等のイルカを見て帰りました
そんな、思い出のキャンプ場へ、再び
子供達と
又、素敵な思い出が出来ました
夏に、ホエールウォッチングを兼ねて、連泊いかがですか?
台風無い時に ゞ(´ε`●) ぷはっ
END

タグ :ウェル花夢
この記事へのコメント
1コメゲトーー!!ε≡≡≡へ(*-_ -)ノ
てか父子じゃなーい(笑)
ウエル花夢、よさそうですね~
てゆーか、装備・・・すごくないですか?
シロウトの私の目から見ても、
よく車に積めますね!!!(〃∇〃)
ストキャン参加するので、あれらの装備、見せてね~♪♪
てか父子じゃなーい(笑)
ウエル花夢、よさそうですね~
てゆーか、装備・・・すごくないですか?
シロウトの私の目から見ても、
よく車に積めますね!!!(〃∇〃)
ストキャン参加するので、あれらの装備、見せてね~♪♪
Posted by misaki
at 2013年05月03日 00:28

> misakiさん
1ゲットン ありがとうございます m(_ _)m
そうですよ、GWくらいはファミで
てか、今モヤシ生活で、嫁チンずっと家に居るんで
乗るんですよ、軽四でも
いや、乗せるといった方が正しいのか?
久々の連泊なんで、装備奮発しました (≧▽≦)
使わんかったモンも結構ありましたが・・・
ストキャン参加されるんですね
今回は、嫁チン初参加
車2台で行くんで、満載でいきますよぉ
んっ
設営できるか?
1ゲットン ありがとうございます m(_ _)m
そうですよ、GWくらいはファミで
てか、今モヤシ生活で、嫁チンずっと家に居るんで
乗るんですよ、軽四でも
いや、乗せるといった方が正しいのか?
久々の連泊なんで、装備奮発しました (≧▽≦)
使わんかったモンも結構ありましたが・・・
ストキャン参加されるんですね
今回は、嫁チン初参加
車2台で行くんで、満載でいきますよぉ
んっ
設営できるか?
Posted by *Gen*
at 2013年05月03日 00:56

お疲れ様でした!
気持ちよさそうなキャンプ場ですね!
我が家好み。だけど、遠い!遠すぎる!!
覚悟決めて行かんとね。
お宝グッズの数々は、Pストキャンで拝見できるのかな?
これから、P福山オフ会?に出掛けてきま~す。
でわ
気持ちよさそうなキャンプ場ですね!
我が家好み。だけど、遠い!遠すぎる!!
覚悟決めて行かんとね。
お宝グッズの数々は、Pストキャンで拝見できるのかな?
これから、P福山オフ会?に出掛けてきま~す。
でわ
Posted by kcy_f(こ-じ) at 2013年05月03日 07:22
> kcy-f(こーじ)さん
いいキャンプ場でしたよ
近くに温泉もあって、自然もいっぱいで
如何せん遠いです orz
しょっちゅうは行けませんが、年に一度は行きたいキャンプ場ですね
ストキャンで、色々ご披露いたしましょうww
これからオフ会ですか
お気をつけて
いいキャンプ場でしたよ
近くに温泉もあって、自然もいっぱいで
如何せん遠いです orz
しょっちゅうは行けませんが、年に一度は行きたいキャンプ場ですね
ストキャンで、色々ご披露いたしましょうww
これからオフ会ですか
お気をつけて
Posted by *Gen*
at 2013年05月03日 08:54

おつかれでした~
予想通りよさげなキャンプ場ですね。
すごい装備ですね。
本当よく積みましたね。
今回我が家もぎゅうぎゅう(ほんとにぎゅうぎゅう)
でしたが,その上かな?と思いました。
夏の参考になりました!!
しかし,あれが自作品とは…。
恐れ入りました…。
予想通りよさげなキャンプ場ですね。
すごい装備ですね。
本当よく積みましたね。
今回我が家もぎゅうぎゅう(ほんとにぎゅうぎゅう)
でしたが,その上かな?と思いました。
夏の参考になりました!!
しかし,あれが自作品とは…。
恐れ入りました…。
Posted by のりべえ at 2013年05月05日 16:41
> のりべえさん
いいキャンプ場でしたよぉ~
2回目でしたが、1回目はずっとケンビンの中だったんで
キャンプ場の中はわからず・・・
装備満載でしょw
乗るんですよねぇこれが
嫁チンからは、手伝って欲しかったら、畳む順番に番号振っとけといわれました(o_ _)o
それも、一理ありかも(爆)
是非、夏の参考にしてください
ホエールウォッチングも楽しいですよ
いいキャンプ場でしたよぉ~
2回目でしたが、1回目はずっとケンビンの中だったんで
キャンプ場の中はわからず・・・
装備満載でしょw
乗るんですよねぇこれが
嫁チンからは、手伝って欲しかったら、畳む順番に番号振っとけといわれました(o_ _)o
それも、一理ありかも(爆)
是非、夏の参考にしてください
ホエールウォッチングも楽しいですよ
Posted by *Gen*
at 2013年05月06日 01:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。