ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?





ジオターゲティング

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2015年02月18日

新年あけましておめでとうございます

ヽ(≧▽≦)ノ。+。゚☆ Happy New Year ☆゚。+。ヽ(≧▽≦)ノ



ついに、blogに広告が出てしまった ヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ

blog1ケ月以上放置



どうもすみません




さて

今年の初キャンプ

片添餅つきで~す

P'sの雪中は、また後ほど・・・ いつになるのか ( ̄д ̄)  書くのか? 書く気があるのか??



2015.1.10~12 片添ケ浜オートキャンプ場へ餅つきキャンプに行ってきました



もう1ケ月以上前のことなので、記憶が ぁ ゃι ぃですが・・・・・・




お好きな方

どーぞ

黄色い星






1.10

えーと

何時に家出たのか忘れました (;一_一)



高速とおって

玖珂ICから、下道で

周防大島へ


え~と 何々

gorigoさんのblogを見ると、15時in とのことだったので

同じくらいに到着してたハズ・・・・


もはや、他人のblog頼り


えっ gorigoさん 名前がカタカナになっとるΣ(・ω・ノ)ノ!

いつから、blog見て無いんでしょうか(;'∀')




てな訳で


サクッと設営


今回は、Twin Pilz 7+ に ハーフインナーを入れて


新年あけましておめでとうございます





ハーフインナーの中には、フリースブランケット

雪狼

新年あけましておめでとうございます




ハーフインナー

狭いと思ってましたが、2人 十分いけますね






その後、なんだったっけ??

「(゚ペ)ありゃ?


おお、そうだ


Kenさんから、ビールもらって カンパ~イ


新年あけましておめでとうございます





その後


皆さんに、残念賞含めて賞品渡して




そうこうしてたら


シー介さん 達も到着して





第一夜


夕飯は・・・・・・


なんか、つくった記憶がないので

たぶん  maybe  perhaps

シー介さんとこで、鍋いただいたと思います ┐( ̄ヘ ̄)┌ヤレヤレ


新年あけましておめでとうございます




新年あけましておめでとうございます





新年あけましておめでとうございます





先は長いぞ 大丈夫か???






その後

たぶん 就寝








1.11



ちょっと怪しい雲行きですが・・・


新年あけましておめでとうございます





ゴリゴリ珈琲いれて

新年あけましておめでとうございます






朝食を済ますと

本日は、餅つき


新年あけましておめでとうございます




大人も子供も

みんなで餅つきます


新年あけましておめでとうございます






なかなか息が合わない(爆)





気を取り直して 3人で




peaceさん 

なんか壊してますがwww





楽しい餅つきでした ^^


お昼は、Kenさんから 美味しいステーキが

新年あけましておめでとうございます





その後

ぷーさん到着まで、peaceさんからいただいた にごり酒飲んだり


新年あけましておめでとうございます





ナントカの会が発足したり(爆)



お正月らしく

つきたての餅で、お雑煮をつくってみました


新年あけましておめでとうございます





去年は、「はぜ醤油」だけでつくりましたが (去年のレポ

今年は、これに鞆の浦の干し海老も加えて出汁をとりました


鞆の浦

『流星ワゴン』で 全国区になりましたねぇ

父親の出身地なので、干し海老とか がす天 とか サヨリの一夜干しとか

いつも 貰ってばっかりです

小魚の美味しい町です



出汁を取った後の 干し海老も まだまだ もったいない程 味があるので

炒って、藻塩をふって おつまみにしました !(^^)!




その後

宴会場を建てて


新年あけましておめでとうございます




なんか、うだうだしてたら

夕飯の時間




この日も、シー介家へお邪魔


新年あけましておめでとうございます




みんなで、食事して

ぱぱこさんからの、お好み焼きもいただいて

新年あけましておめでとうございます





もう、お腹一杯





〆に、キムチーズうどん つくりましたが (作り方はこちら


一向に、箸が進まず


食べても食べても、増え続ける麺 (爆)





そして、集合写真がなかなか上手く撮れない 和串さん (爆)

新年あけましておめでとうございます






その後、広島組に山口組も加わり

大いに盛り上がり

ところを移してまた呑む事に




私の、ツインピルツに移動して


イチローズモルトを

新年あけましておめでとうございます






キャンプ場の話 など 色々して


眠くなったので、お開き


Zzzzz…










1.12

名残惜しいけど、撤収の日


新年あけましておめでとうございます







新年あけましておめでとうございます








新年あけましておめでとうございます






食事を済ませたら、洗物して


新年あけましておめでとうございます






昼食は

これまた、シー介さんのところで

パエリアいただきました


新年あけましておめでとうございます





新年あけましておめでとうございます







なんか

撤収となると、寂しいよね

新年あけましておめでとうございます






まぁ

またキャンプ場で逢いましょう











新年あけましておめでとうございます









結局


いつものごとく


最終で、キャンプ場を後にしました




帰りは、玖珂ICからじゃなく 岩国ICから 高速にのって帰りました

時間的には、あんまり変わらなかった?

ちょっと早かったかな?


次回からは、岩国で下りようと思います












ありがとう

またね

新年あけましておめでとうございます




【END】






同じカテゴリー(片添ヶ浜オートキャンプ場)の記事画像
片添 餅つき~ 2014
片添祭 2013
11月12日~13日 スノーピークストアキャンプ
おはようございます
お昼は
設営完了
同じカテゴリー(片添ヶ浜オートキャンプ場)の記事
 片添 餅つき~ 2014 (2014-01-18 17:18)
 片添祭 2013 (2013-11-08 23:24)
 11月12日~13日 スノーピークストアキャンプ (2011-11-15 21:31)
 おはようございます (2011-11-13 07:06)
 お昼は (2011-11-12 13:14)
 設営完了 (2011-11-12 11:43)

Posted by *Gen* at 20:53│Comments(12)片添ヶ浜オートキャンプ場



アウトドア&スポーツ ナチュラム

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

この記事へのコメント
おはよう御座います!
明けましておめでとう御座います(笑)

そして片添ではお世話になりました~m(__)m

いつもながらのGenさんのお洒落サイト!
同じキャンプ場で同じキャンプしてるのに何でこうも違うのかと(^^;)
散らかり放題の自分たちのサイトを眺めながら思いました(笑)

やはりセンスが違いますね~!

岩国ICから188号に抜けるのは、
1か所すごく狭い道があるルートでしょうか?
Posted by ゆうにん at 2015年02月19日 08:39
> ゆうにんさん

明けましておめでとうございます(爆)
今更ながらのレポですがwww
賞品も無事に渡せて良かったです。

岩国ICから188号に抜ける道はですね
シー介さんの後を付いていったんで、よくわかりませんw
そんなに狭い道は無かったと思うんですが?
工事して広くなったのかな?
次回行くときは、ナビ頼りです(笑)
Posted by *Gen**Gen* at 2015年02月19日 17:06
あけましておめでとうございますm(__)m

とても懐かしいレポを楽しませていただきました(笑)

いや~!とっても参考になるサイトで勉強になります!
ゆうにんさんも言われていますが、空き巣に入られたかのような僕たちのサイトとは違います(爆)

これから収納の勉強もしていきたいと思います(;´∀`)

gorigoあらためゴリゴでした!
Posted by ゴリゴ811ゴリゴ811 at 2015年02月19日 17:06
> ゴリゴ811さん

あけましておめでとうございます

懐かしんでいただけましたでしょうか?(爆)

収納は大事ぢゃね
探し回らなくて済むし、散らからないし
また、今年も宜しくお願いします (*^^)v
Posted by *Gen**Gen* at 2015年02月19日 17:44
こんばんは。レポお疲れ様でした。

片添、皆さんで盛り上がりましたね。
この日は仕事と用事で身動き取れなくて残念でした。
いつか餅つき行きたいですね。

ところでGenさんにはめずらしく、レポ遅れましたね。
日常が忙しかった!と言うことですね。

実は私も週末まで先日のレポ書けそうにありません。
ま~ボチボチといきますよん♪
Posted by TSUGI(つぎちゃん)TSUGI(つぎちゃん) at 2015年02月19日 21:01
こんばんは

片添ではお世話になりました。
残念賞、むしろ残念で良かったくらい、
かなり気に入ってます!
ありがとうございました♪

玖珂インターまでの道が意外と遠いですよね。
いつまでたってもインターに着かないので、
迷った気になります^_^;
Posted by catperson at 2015年02月19日 22:40
おはようございます。

そして、あけおめでございます(笑)

キャンプ場で餅つき楽しいでしょうね
楽しさ伝わってきます

海が目の前なのですね
未訪問ですので、今年あたり訪問したいです。。。
Posted by ひろぞー3 at 2015年02月20日 10:44
> TSUGI(つぎちゃん)さん

あけましておめでとうございます(笑)

なんやかんやで忙しく
家でパソコンの前に座ることもなく…

なんだか、懐かしのレポみたいになってしまいました ´д` ;
blogの写真のアップの仕方
チョット忘れかけてたりしてw
ダメですねぇ
雪中のレポは、1ヶ月以内には上げようと思います(爆)
Posted by *Gen**Gen* at 2015年02月20日 12:35
> catpersonさん

こんにちは

こちらこそ、片添ではお世話になりました。
残念賞、喜んでいただき ありがとうございます。
作った甲斐があります。

そうなんですよね
玖珂ICまでが遠い。
又、島から出るのも結構かかったりして
岩倉ICの方が高速代も安くなるし、道はナビ頼りですが(笑)
Posted by *Gen**Gen* at 2015年02月20日 12:42
> ひろぞー3さん

こんにちは。

そして、あけおめでございます(笑)

中々キャンプ場で餅つきする機会は無いので、楽しいですよ

キャンプ場の目の前が海なんです。
釣りもできるし、泳げるし
景色は最高に良いです!
正に、南国
是非、行ってみてください。
Posted by *Gen**Gen* at 2015年02月20日 12:46
出遅れましたが片添キャンプお疲れ様でした〜♪

お互い 最後の最後までの居残りチームでしたがたくさんの思い出が出来ましたね(*≧艸≦)

188に抜ける道、介さんの案内なのでわたしも分かりません(笑)
何回通っても道を覚えられない重度の方向音痴なもんで(笑)

でもあの道が一番有効的らしいです(笑)

またやりましょう♪
Posted by シー介シー介 at 2015年02月23日 09:14
> シー介さん

お返事遅くなりました (^^ゞ

最後の最後
楽しかったですね

あの道は、介さんの案内なんですね
なんか、覚えられない道でした(笑)

またご一緒しましょう (^O^)/
Posted by *Gen**Gen* at 2015年02月26日 09:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新年あけましておめでとうございます
    コメント(12)