2012年10月13日
愛車 Part2
昨日につづいて・・・
愛車の内装 オーディオ編
カーコンポ(←死語www)
PIONEER Lonesome Car-Boy (carrozzeria になる前ね)
で統一してます
カセットテープデッキ:KP-707G
FM / AM チューナー:GEX-60
アンプ:GM-4 × 2
グラフィックイコライザー:CD-5
1980年前後のコンポですよん
もう、30年以上も前のモノ もちろん、その頃まだσ(゚∀゚ )は小学生ですよ(笑)
コンポはバリバリの現役で、使わせてもらってます ^^
愛車の内装 オーディオ編
カーコンポ(←死語www)
PIONEER Lonesome Car-Boy (carrozzeria になる前ね)
で統一してます
カセットテープデッキ:KP-707G
FM / AM チューナー:GEX-60
アンプ:GM-4 × 2
グラフィックイコライザー:CD-5
1980年前後のコンポですよん
もう、30年以上も前のモノ もちろん、その頃まだσ(゚∀゚ )は小学生ですよ(笑)
コンポはバリバリの現役で、使わせてもらってます ^^


コンポのサイズが、今のDINサイズと違うんよねぇ~
少し幅が小さいんで、隙間を埋めてます
これが、グラフィックイコライザー(グライコ) ←限りなく死語だwww

今、こんなの使わないよねぇ~
スピーカーですが、フロントもリアもどちらもホームオーディオ用
FOSTEX
フロントスピーカー:6N-FE103 FULL RANGE
JBL
リアスピーカー:CONTROL 1

これで、音楽聴いてます
イイ音で鳴ります
最近は、iPod nano (第3世代)で、FMトランスミッターで
飛ばして、聞く事が多いカナ?

テープ大量に積まなくてもいいしねb
後、これは時計ね

電源は、車のバッテリーから 車のライトと連動して明かりも点きます
(時計の記事はこちら)
この他にも、シートカバーとか色々変えてます
もっと詳細、見たい方は パワーズのストキャンで (´∀`)b
この記事へのコメント
レトロ感がいいね!!
グライコて・・・懐かしいなぁ~
めざまし君はやはり100km/h超えで鳴るとかwww
グライコて・・・懐かしいなぁ~
めざまし君はやはり100km/h超えで鳴るとかwww
Posted by 和串
at 2012年10月13日 21:05

> 和串さん
シルバーのボディー
コテコテのスイッチが 機械っぽくていいでしょ
昔の機器は、機能美があったよねぇ~
めざまし君は、100km/hオーバーでは鳴りませんが
ガタガタ道で、激しく鳴りますwww
シルバーのボディー
コテコテのスイッチが 機械っぽくていいでしょ
昔の機器は、機能美があったよねぇ~
めざまし君は、100km/hオーバーでは鳴りませんが
ガタガタ道で、激しく鳴りますwww
Posted by *Gen*
at 2012年10月13日 22:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。