2012年02月01日
大鬼谷 雪中キャンプ 2012年1月28日~29日
1/28~29 大鬼谷オートキャンプ場で雪中キャンプを楽しんできました。
朝 少し早めに起きて荷物の積み込み。
今回はkcy_f(こーじ)さんに誘われて、雪中キャンプ初挑戦
私よりも、息子の方がやる気満々で・・・
朝 少し早めに起きて荷物の積み込み。
今回はkcy_f(こーじ)さんに誘われて、雪中キャンプ初挑戦

私よりも、息子の方がやる気満々で・・・
向こうに行って凍死しないようにw とりあえず着るものと暖房器具は多めに
もちろん、コールマンストーブは持っていきますよ!
灯油も満タン8㍑。 後今回は電源サイトなんで、ちっちゃい電気ファンヒーターとホッカペ
朝9時前に家を出て、途中ハローズで道中の飲み物買って一路庄原へ。
ゆっくり走ったんで、庄原のラムーに到着したのが11時前。
小腹がすいたので、例の100円たこ焼きを・・・



大きいのが6個入って100円。 良心的です(´∀`)
その後、ラムーで買い物して、出てきたところでkcy_f(こーじ)さんとバッタリ遭遇。
少し言葉を交わして、ダイソーでお買い物。
そうそう、雪掻きスコップを買わなきゃね。 途中ユーホーによってスコップ物色。。。
さすが雪国。 福山と違って大きいのから小さいのまで色々置いてあるのね。
ドレにしようか迷った挙句、車に乗るサイズの中くらいのものを購入。
さぁ、いざ大鬼谷へ!!
途中道路脇にはチラホラ雪があるものの、道路はちゃんと除雪されていて、快調々。
がっ 高野に入ったあたりで、道路も真っ白

ありゃ~ さすがだねぇ ところで車はだいじょーぶ? スタッドレスだけでいけるでしょうか?
恐る恐る走るも、なんか大丈夫みたい。

無事、大鬼谷へ到着。 受付を済まして53番のサイトへ。
すでにkcy_fさんは54番に入られてました。
んっ どっかで抜かされた? まぁそんなことはどーでもいいんで
早速テントを・・・ とその前にサイトの雪掻き。 キャンプ場の方で結構キレイにしてくれてたので雪を踏み固める必要も無く、少し慣らした程度でテントを
今回は、何にしようか正直悩みました。 リビシェル+インナーテントでいこうか んーそれとも・・・
2月のストキャンの予行演習も兼ねていたので、結局、ogawaの古いスクリーンキャビンEXにしました。
サイズは420×300なんでリビシェルより小さいんだけど、サイドが立ってるんで結構広く使えるんですよねぇ。
今回は息子と2人ですが2月は娘も参加するんで3人で
これに、アメドSのインナーをカンガルーで・・・
と思いきや
ガ━━(;゚Д゚)━( ゚Д)━( ゚)━( )━(゚; )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━ン!!!!!
アメドのインナーとフライを間違えて持ってきてしまった。
ショック(´・ω・`)
しばらく立ち直れませんでしたが、気を取り直して
アメドSのグランドシートの上に段ボールを敷いて、その上に銀マット敷いて、その上にホッカペ
結構これでいけるんぢゃない? これなら、3人寝れそう。
2月のストキャンもこのスタイルだね。
で、テーブル置いて、リラックスアームチェアを2脚置くと、キャビンの中いっぱい。
イスがデカイんだねぇ~ こりゃ3脚は無理だな。
kcy_fさんは、雪中の時は小さいイスにしているとの事。
うーん 小さいイスがいるな~ どうしよう。
2月のストキャンの時は、リビングシート敷いてお座敷スタイルでいこう!!
こうやって親が一生懸命悩んでる間に、息子はkcy_fさんとこの息子さんとすぐに仲良くなって

ほぼ お初に近い大雪にはしゃいでました。
で、完成したサイトの様子

手前が我が家のスクリーンキャビンで、奥のピルツ15がkcy_fさん
そうそう、今回は「かまくら体験」とちょうど重なってて、奥のほうではかまくら造りが
こんな除雪機つかって雪を集めるんだねぇ。 さぞかしりっぱななのが・・・

できてました

頑丈で大人も十分入れる広さです。



雪の巨大テーブルも造ってました。

子供達は雪遊びに夢中





辺りが暗くなり始めても、そりをしたり雪を掘ってかまくらもどきをつくったり



雪を満喫したようです。

日も暮れたので、夕飯の準備
今夜はミネストローネとパンで、手抜き ヘルシーに


おちゃけは一番搾りスタウト

おいしいビールでした(´ー`)
ミネストローネいっぱい作ったんでおかわりしてもえーよ と言うと
一杯で お腹イッパイもーいらん だと・・・
こりゃ明日の朝もミネストローネだね
かくいう私も2杯でダウン。 夕方食った焼き芋が効いてるんかね?
食べ終わったら、漫画持って出て行く息子。
どこへ行ったかと思ったら、隣のkcy_fさんのテントで、息子さんと2人漫画を読んでました。 そしてちゃっかり夕飯まで頂いて・・・
さっき いらんゆーたぢゃねーかぁ まぁいいですけど。
そうこうしてると、7時過ぎ。 今日はお風呂の受付が7時30分までとのことだったんで、急いでお風呂へ。
お風呂から帰ったら、又漫画

遊び疲れたのか、8時過ぎには寝てました。

次の日の朝
少し雪が降ったみたいですね。

朝食は昨日のミネストローネの残り パスタを追加して
後、パンと苺ヨーグルト

CHUMSの食器でいただきます。
朝食が済んだら、早速遊びに出かけてました。


子供達が遊んでいる間に、大人たちは撤収準備。
12時前には撤収できました。

kcy_fさん達とはここで、お別れして、
私達は、たかの温泉[神之瀬の湯]に寄って帰りました。
料金は大人(中学生以上):350円 小学生:150円 と とてもリーズナブル。
湯冷めしにくい良い温泉でした。
今回のキャンプはkcy_fさんに誘われて、急遽決まったキャンプでしたが、ストキャンの良い予行演習になりました。
雪中で必要なもの、不要なものも大体判りました。
◆必要なもの
コールマンストーブ
銀マット
段ボール
ホッカペ
◇不要なもの
リラックスアームチェア(でかい。 シェルターに入りきらない)
ガスランタン(ほうずき3個で十分明るい)
クーラー(外に一晩中ヨーグルトとかジュースとか出しっ放しでも凍ることはなかった)
電気ファンヒーター(小さすぎて噴出し口の辺りしか暖かくならない。シェルター全体を暖めるには不十分)
この度は、キャンプ場の皆さん、kcy_fさんファミリー
いろいろお世話になりました。
2月のストキャンの時もよろしくお願いします。

もちろん、コールマンストーブは持っていきますよ!
灯油も満タン8㍑。 後今回は電源サイトなんで、ちっちゃい電気ファンヒーターとホッカペ
朝9時前に家を出て、途中ハローズで道中の飲み物買って一路庄原へ。
ゆっくり走ったんで、庄原のラムーに到着したのが11時前。
小腹がすいたので、例の100円たこ焼きを・・・



大きいのが6個入って100円。 良心的です(´∀`)
その後、ラムーで買い物して、出てきたところでkcy_f(こーじ)さんとバッタリ遭遇。
少し言葉を交わして、ダイソーでお買い物。
そうそう、雪掻きスコップを買わなきゃね。 途中ユーホーによってスコップ物色。。。
さすが雪国。 福山と違って大きいのから小さいのまで色々置いてあるのね。
ドレにしようか迷った挙句、車に乗るサイズの中くらいのものを購入。
さぁ、いざ大鬼谷へ!!
途中道路脇にはチラホラ雪があるものの、道路はちゃんと除雪されていて、快調々。
がっ 高野に入ったあたりで、道路も真っ白

ありゃ~ さすがだねぇ ところで車はだいじょーぶ? スタッドレスだけでいけるでしょうか?
恐る恐る走るも、なんか大丈夫みたい。

無事、大鬼谷へ到着。 受付を済まして53番のサイトへ。
すでにkcy_fさんは54番に入られてました。
んっ どっかで抜かされた? まぁそんなことはどーでもいいんで
早速テントを・・・ とその前にサイトの雪掻き。 キャンプ場の方で結構キレイにしてくれてたので雪を踏み固める必要も無く、少し慣らした程度でテントを
今回は、何にしようか正直悩みました。 リビシェル+インナーテントでいこうか んーそれとも・・・
2月のストキャンの予行演習も兼ねていたので、結局、ogawaの古いスクリーンキャビンEXにしました。
サイズは420×300なんでリビシェルより小さいんだけど、サイドが立ってるんで結構広く使えるんですよねぇ。
今回は息子と2人ですが2月は娘も参加するんで3人で
これに、アメドSのインナーをカンガルーで・・・
と思いきや
ガ━━(;゚Д゚)━( ゚Д)━( ゚)━( )━(゚; )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━ン!!!!!
アメドのインナーとフライを間違えて持ってきてしまった。
ショック(´・ω・`)
しばらく立ち直れませんでしたが、気を取り直して
アメドSのグランドシートの上に段ボールを敷いて、その上に銀マット敷いて、その上にホッカペ
結構これでいけるんぢゃない? これなら、3人寝れそう。
2月のストキャンもこのスタイルだね。
で、テーブル置いて、リラックスアームチェアを2脚置くと、キャビンの中いっぱい。
イスがデカイんだねぇ~ こりゃ3脚は無理だな。
kcy_fさんは、雪中の時は小さいイスにしているとの事。
うーん 小さいイスがいるな~ どうしよう。
2月のストキャンの時は、リビングシート敷いてお座敷スタイルでいこう!!
こうやって親が一生懸命悩んでる間に、息子はkcy_fさんとこの息子さんとすぐに仲良くなって

ほぼ お初に近い大雪にはしゃいでました。
で、完成したサイトの様子

手前が我が家のスクリーンキャビンで、奥のピルツ15がkcy_fさん
そうそう、今回は「かまくら体験」とちょうど重なってて、奥のほうではかまくら造りが
こんな除雪機つかって雪を集めるんだねぇ。 さぞかしりっぱななのが・・・

できてました

頑丈で大人も十分入れる広さです。



雪の巨大テーブルも造ってました。

子供達は雪遊びに夢中





辺りが暗くなり始めても、そりをしたり雪を掘ってかまくらもどきをつくったり



雪を満喫したようです。

日も暮れたので、夕飯の準備
今夜はミネストローネとパンで、


おちゃけは一番搾りスタウト

おいしいビールでした(´ー`)
ミネストローネいっぱい作ったんでおかわりしてもえーよ と言うと
一杯で お腹イッパイもーいらん だと・・・
こりゃ明日の朝もミネストローネだね
かくいう私も2杯でダウン。 夕方食った焼き芋が効いてるんかね?
食べ終わったら、漫画持って出て行く息子。
どこへ行ったかと思ったら、隣のkcy_fさんのテントで、息子さんと2人漫画を読んでました。 そしてちゃっかり夕飯まで頂いて・・・
さっき いらんゆーたぢゃねーかぁ まぁいいですけど。
そうこうしてると、7時過ぎ。 今日はお風呂の受付が7時30分までとのことだったんで、急いでお風呂へ。
お風呂から帰ったら、又漫画

遊び疲れたのか、8時過ぎには寝てました。

次の日の朝
少し雪が降ったみたいですね。

朝食は昨日のミネストローネの残り パスタを追加して
後、パンと苺ヨーグルト

CHUMSの食器でいただきます。
朝食が済んだら、早速遊びに出かけてました。


子供達が遊んでいる間に、大人たちは撤収準備。
12時前には撤収できました。

kcy_fさん達とはここで、お別れして、
私達は、たかの温泉[神之瀬の湯]に寄って帰りました。
料金は大人(中学生以上):350円 小学生:150円 と とてもリーズナブル。
湯冷めしにくい良い温泉でした。
今回のキャンプはkcy_fさんに誘われて、急遽決まったキャンプでしたが、ストキャンの良い予行演習になりました。
雪中で必要なもの、不要なものも大体判りました。
◆必要なもの
コールマンストーブ
銀マット
段ボール
ホッカペ
◇不要なもの
リラックスアームチェア(でかい。 シェルターに入りきらない)
ガスランタン(ほうずき3個で十分明るい)
クーラー(外に一晩中ヨーグルトとかジュースとか出しっ放しでも凍ることはなかった)
電気ファンヒーター(小さすぎて噴出し口の辺りしか暖かくならない。シェルター全体を暖めるには不十分)
この度は、キャンプ場の皆さん、kcy_fさんファミリー
いろいろお世話になりました。
2月のストキャンの時もよろしくお願いします。

この記事へのコメント
結構積もってますね。今日の雪で更に凄い事になってるでしょうね。
アメSのインナー忘れたのは痛かったですね。
ホカペの上に直接で寒く無かったですか?
セラミックヒーターはあった方がいいと思いますよ。
シェルター全体を暖める能力は無いけど
インナーに入れれば結構暖かいです。
ホッカペ+セラミックヒーターだと寒くて寝れないって事は
ないと思いますよ。d(^^*)
アメSのインナー忘れたのは痛かったですね。
ホカペの上に直接で寒く無かったですか?
セラミックヒーターはあった方がいいと思いますよ。
シェルター全体を暖める能力は無いけど
インナーに入れれば結構暖かいです。
ホッカペ+セラミックヒーターだと寒くて寝れないって事は
ないと思いますよ。d(^^*)
Posted by やすきち at 2012年02月02日 19:33
お疲れさまでした!
強引にお誘いしまして申し訳ありませんでした。
でも、満喫していただいたようで良かったです。
特に、息子さんには期待以上のものになったのでは…
次回、ストキャンも楽しみですね。
我が家は、ハロゲンヒーターなので、
寝る時インナーに入れることはできませんが、
テント内をほんのりあたためるのと、常夜灯(?)代わりにつけています。
ホカペ+モンベル#3+フリースインナーで過ごしています。
また、次回もよろしくお願いします!
強引にお誘いしまして申し訳ありませんでした。
でも、満喫していただいたようで良かったです。
特に、息子さんには期待以上のものになったのでは…
次回、ストキャンも楽しみですね。
我が家は、ハロゲンヒーターなので、
寝る時インナーに入れることはできませんが、
テント内をほんのりあたためるのと、常夜灯(?)代わりにつけています。
ホカペ+モンベル#3+フリースインナーで過ごしています。
また、次回もよろしくお願いします!
Posted by kcy_f(こ-じ) at 2012年02月02日 21:27
初雪中お疲れ様でした!!
オイラも先日初雪中を体験しましたが、ほんと
雪の中で遊んだり、キャンプすると大人も子供も
テンションがアゲアゲになりますよね~♪
雪があるうちにもう一回ぐらいは行きたいですな~!
オイラも先日初雪中を体験しましたが、ほんと
雪の中で遊んだり、キャンプすると大人も子供も
テンションがアゲアゲになりますよね~♪
雪があるうちにもう一回ぐらいは行きたいですな~!
Posted by takechan
at 2012年02月02日 21:32

やすきちさん
今日の雪で、積雪1m超えたみたいですね。
風も結構あるみたいですけど。
アメSのインナー忘れたのは痛かったです(´・ω・`)ガッカリ…
でも、怪我の功名?
ホッカペ直寝でシェル内が広く使えることが判りました b
直寝でも寒くは無かったですよ。
今日の雪で、積雪1m超えたみたいですね。
風も結構あるみたいですけど。
アメSのインナー忘れたのは痛かったです(´・ω・`)ガッカリ…
でも、怪我の功名?
ホッカペ直寝でシェル内が広く使えることが判りました b
直寝でも寒くは無かったですよ。
Posted by *Gen*
at 2012年02月02日 21:55

kcy_f(こーじ)さん
この度はお世話になりました。
息子もすごく喜んでました。
ストキャンのいい予行演習になりました。
今度は荷物厳選して持って行けそうです。
着替えは沢山あったほうがいいですね。
この度はお世話になりました。
息子もすごく喜んでました。
ストキャンのいい予行演習になりました。
今度は荷物厳選して持って行けそうです。
着替えは沢山あったほうがいいですね。
Posted by *Gen*
at 2012年02月02日 22:03

takechanさん
初雪中体験してきました(´∀`)
ホント雪があるだけでテンション上がりますよね。
いつか雪中ご一緒できればいいですね。
初雪中体験してきました(´∀`)
ホント雪があるだけでテンション上がりますよね。
いつか雪中ご一緒できればいいですね。
Posted by *Gen*
at 2012年02月02日 22:27

初の雪中は楽しかったですか?^^
インナーなくて痛かったですね!
広く使えることも判ったりで、また経験なるんですよね。
ぐっすり眠れてよかったですね。
ダンボールはいい仕事したようで^^v
大きいかまくら!いいな♪
うちも、もう一回くらい行けるかな~どうかな(^^)
インナーなくて痛かったですね!
広く使えることも判ったりで、また経験なるんですよね。
ぐっすり眠れてよかったですね。
ダンボールはいい仕事したようで^^v
大きいかまくら!いいな♪
うちも、もう一回くらい行けるかな~どうかな(^^)
Posted by はっぴ~♪ at 2012年02月03日 11:58
はっぴ~♪さん
初雪中楽しかったです。
なにより息子が楽しんでいたのが良かったです。
かまくらは大きかったですよ。
本格的でした。
初雪中楽しかったです。
なにより息子が楽しんでいたのが良かったです。
かまくらは大きかったですよ。
本格的でした。
Posted by *Gen*
at 2012年02月03日 20:09

こんばんは
雪中予行は大成功だったみたいですね♪
今年も一回いけたらいいのですが…
ご一緒できたらいいですね
雪中予行は大成功だったみたいですね♪
今年も一回いけたらいいのですが…
ご一緒できたらいいですね
Posted by あきお@福山
at 2012年02月05日 20:04

あきお@福山さん
こんばんは
初雪中楽しかったです。
またご一緒できるといいですね。
こんばんは
初雪中楽しかったです。
またご一緒できるといいですね。
Posted by *Gen*
at 2012年02月05日 22:36

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。